WordPress 30分でサーバ引っ越し!エックスサーバ⇔ConoHa WING間でサーバ移管する方法 先日放置していたブログを売却したのですが、その際にサーバ移管が必要になりました。 私が使っているレンタルサーバがエックスサーバで、お客様の使ってるレンタルサーバもエックスサーバだったためです。 ... 2022.03.31 WordPressブログ
WordPress ユーザ名とパスワードを忘れても大丈夫!エックスサーバのMySQLにログインする方法 エックスサーバでMySQLにログインする方法をサクッと記しています。 ユーザ名とパスワードを忘れた人も大丈夫! エックスサーバならいつでもユーザ名とパスワードを確認できるので、その方法も載... 2022.03.30 WordPressブログ
WordPress 10年前のWordPress雑記ブログが10万円で売れたので手順や注意するポイントをまとめてみました 2010年ごろに初めて作った雑記ブログが最近10万円で売却できました。 入金も確認できたので、今回はサイト売却の手順や注意するポイントなどをまとめたいと思います。 サイ... 2022.03.28 WordPressブログ
WordPress 【Cocoon】ページ個別で設定可!bodyに記載が必要なscryptタグをサクッと挿入する方法 Cocoonを使ったサイトのbodyタグにscryptタグを挿入する必要があって、いろいろ調べてみたので結果を書いておきます。 今回の条件としては チャットボットを特定のページでだけ使... 2022.03.07 WordPressブログ
WordPress 3STEPで最短10分!WordPress独自ブログの作り方と注意点やおすすめのサービス 「自分もブログをはじめてみたい!」って人向けに、最短10分でWordPressブログを作る方法を解説します。 一度作ってしまえばあとは記事を書くだけになるので、「ブログをはじめたいなー」とか思っ... 2021.06.22 WordPressアフィリエイトブログ
WordPress WordPressでブログを始めるならインストールしておきたい6つのプラグイン 今回は、WordPressへのインストールをおすすめしたいプラグインを紹介します。 どれも便利で、管理画面の「プラグイン」⇒「新規追加」からインストールできるものばかりなので、気になったものがあ... 2021.06.08 WordPressブログ
WordPress WordPress以外のサイト作成ツールならHTMLサイトをサクッと作れる「SIRIUS」がおすすめ 巷では、WordPressでのサイト作成が流行っていますが、「WordPress以外」でのサイト作成ツールを聞かれたなら、私は「SIRIUS」をおすすめします。 「SIRIUS」は静的なHTML... 2021.05.27 WordPressブログライティング
WordPress WordPressのセキュリティを強化するプラグイン「SiteGuard」は絶対に入れとけ WordPressのセキュリティ対策は必要ですが、「どうすればいい?」「プラグインが多すぎる」「結局何がいいのかわからない」といったお悩みを持つ方は多いんじゃないでしょうか。 「WordPres... 2021.05.25 WordPress
WordPress 【Cocoon】クラシックエディタで超簡単にコードをハイライトさせる方法 CSSを調べていると、記事内にコードをこんな感じで張り付けている記事をよく見ませんか? body{ background:red } これ、ソースコードのハイライト表示といって、プラグインやC... 2021.05.19 WordPressブログ
CSS・PHP 【Cocoon】目次デザインを変えるときに使うCSSクラス名まとめ Cocoonの目次はデフォルトでも使いやすいのですが、CSSでデザインを変更できます。 デザイン例はいくつかあるのですが、クラス名を説明してくれてるサイトが見つかり辛かったので、自分でまとめまし... 2021.05.19 CSS・PHPWordPressブログ
WordPress 【Cocoon】SNSのフォローボタンを超簡単に表示させる方法 ブログやってたら、自分のSNSボタンを表示させたくなる時が来ると思うのですが、「アイコン勝手に使っていいの?」とか「画像をアップロードして使うの?」とか結構気になる点が多いんですよね。 Font... 2021.05.13 WordPress
WordPress 【Cocoon】意外と便利なウィジェットのタイトルを表示させない方法 サイドバーにSNSのフォローボタンを表示するにあたって、タイトルを空白にしたところ「SNSフォローボタン」ってタイトルが自動的に入ってしまい、邪魔に感じてました。 そこで、CSSで消そう... 2021.05.13 WordPress